【ベアジャパン】悪露の不快感から開放!産後に大活躍した超吸収型生理用ショーツ

妊娠・出産

パネくんとスイカちゃんの2歳差兄妹の母のエイミーです。今回は下の子の産後に大活躍をした吸収型生理用ショーツ「ベア」をガチレビューしたいと思います。半信半疑で使い始めましたが、快適すぎて産褥パッド生活には戻れませんでした。出産準備品に入れて欲しいおすすめのアイテムです!

ad

産褥ナプキンは不快!

一人目の出産の時はネットの情報に基づき、出産準備品を揃えました。必須アイテムに必ず登場する「産褥ナプキン」または「産褥パッド」を赤ちゃん本舗で購入。産後は産褥ショーツに付けて過ごしていました。

一人目は会陰が1cm程裂けてしまったため、会陰縫合をしました。産後3日目くらいから縫ったところが腫れて上がり、痛くなってしまいました。産褥ナプキンによる “かぶれ” が起こってしまったのです。縫うだけでも痛いのに、さらにかぶれたらもうそれは言葉にならない痛みと不快感でした。その痛みは1ヶ月以上続きました。

2人目の出産準備の時は「もう二度とあの痛みを我慢するのは御免!」と思い、何か産後の悪露にいいグッズはないか探し始めました。

そこで辿り着いたのが「Bé-A(ベア)」という生理用ショーツ。今はおしゃれにサニタリーショーツとも言うのですね。こちらは産褥用ではないのですが、産褥期にぜひ使って頂きたい名品です!

デザインも黒のシンプルなスパッツという感じで、今までの生理用ショーツとは全く違いってお気に入りです!

驚愕!ナプキン以上の吸収率

吸収型生理用ショーツというと、「本当に漏れない?大丈夫?」「なんだか気持ち悪そう」と思う方が多いと思います。私もそうでした。でもそういう方にもぜひ一回使って欲しい!!!!世界が変わるんです!!!生理の日のめんどくささや不快感から開放される素晴らしいショーツなのです!

なぜ私が産褥期にも推しているかというと…

  • 1ヶ月以上のナプキン生活からの開放
  • 突然の大量出血にも対応できる
  • かぶれない
  • 抗菌なので臭わない
  • サイズが豊富で産前産後にも対応できる
  • 産前産後の尿漏れにも対応できる
  • 下腹が暖かくなる設計で産前にもおすすめ

という感じです。

お伝えしたい魅力がたくさんあるので詳しくお話ししていきますね!

1ヶ月以上のナプキン生活からの開放

産後の悪露は約1ヶ月続くと言われています。私の場合も1、2人目ともに約1ヶ月間悪露が止まりませんでした。1ヶ月のナプキン生活はとにかく “めんどくさくい・不快” 。さらに産褥ナプキンは被れやすいので、もし被れてしまったら不快感は3倍増し!終盤の悪露はごく少量なので、ナプキンに何も付かない日もあったりします。極力ナプキンをしたくないのでナプキンを付けないでいると、急に “どろっ” と出てきて慌てる事件もありました。なので悪露が完全に出なくなってから1週間くらいは年のためナプキンをしておくのが安全です。

この1ヶ月のナプキン生活から開放してくれるのが「ベア」です!こちらは生理用ショーツで、120mlの経血を吸収してくれるショーツです!!

被れない・臭わない・お手入れ簡単な生理用ショーツ!

120mlという量がピンと来ない方に説明をすると、生理の日1日あたりの経血量の平均は50ml、120mlはタンポン12本分の量に相当します。120mlの吸収量がいかにすごいかお分かりいただけたでしょうか?一般的なサニタリーショーツはタンポンを併用することが前提で設計されていますが、ベアはこのショーツ1枚で一日中快適に過ごすことができる画期的なショーツです。

このベアの吸収量だったら悪露でも対応可能!産後1、2日目の悪露には対応できないかもしれませんが、退院後の悪露だったら対応できると思います。

このショーツはポリエステル100%、メッシュ素材、抗菌加工のためサラサラでなので臭わないんです。半信半疑で使いはじまましたが、本当にサラサラで悪露や経血の臭いも感じたことはありません。

「え?ポリエステル?化学繊維?」と思われた方もいると思うのですが、敢えてポリエステル生地を採用していて、サラサラ感が保っているらしいです。オーガニックコットンのナプキンを使われたことがある方は分かると思いますが、オーガニックコットンは経血を吸収すると冷たくなってしまうんです。お股が冷え冷えなのが不快で、頻繁にナプキンを変えていた私ですが、この悩みからも開放されました!

ちなみに血の塊が出た時はゆっくりと吸収されるため、ショーツ上に残っていることが多いです。気になる方はトイレに行ったタイミングでペーパーで拭き取ってあげれば大丈夫です。

洗濯機可!楽々お手入れ

吸収型の生理用ショーツはお手入れが大変そうなイメージを持たれる方が多いと思います。ベアは使用後にまず手洗いをして、洗濯ネットに入れて洗濯機にポイ!手洗いというと面倒臭い印象ですが、吸収された悪露や経血を水でさっと流すだけです。こすり洗いや洗剤を使う必要はありません。20秒で手洗いは終わります。そのあとは洗濯機に入れて干すだけ。乾燥機が使えないのは残念ですが、すぐに乾くので2枚購入すれば十分です。

サイズが豊富で産前産後にも対応!尿もれもおすすめ!

私がベアを産後に推しているのはサイズがとっても豊富で、産前から産後まで長く愛用できるから!Sサイズから3Lサイズまであるので、お腹の大きい妊婦さんにも対応可能。「産後って赤ちゃんが出ていてお腹は元通りになるんでしょ」と思っている初産の方!産後すぐは妊娠6ヶ月くらいのお腹の大きさです。悲しい現実ですが、お腹は産後1年くらいたたないと元には戻りません(むしろ元に戻ったらラッキー、戻らない場合が多い)

私は162cmで普段の体重が46kg、妊娠時の最高体重は53kgでした。私は妊娠時にMサイズを購入して、産後の悪露用に使い、生理が再開した今でも同じサイズを使っています。メーカーはジャストサイズを推奨していて、サイズに迷った場合は小さめのサイズを選ぶのが良いそうです。ヒップサイズを測って買うことをおすすめします!

産前産後あるあるの「尿漏れ」にもおすすめですよ!また下腹が冷えないように設計されているので、お腹を温めたほうがいい妊婦さんに是非使って頂きたいショーツです!

【デメリット】体が濡れていると履きづらい

私が感じるベアの唯一の難点が、「お風呂上がりに履きにくい」ということ。体が湿っているとすんなり履くことができません。ジャストサイズ推奨なので仕方ないのですが。悪露や生理の時ってすぐにショーツを履きたいので、これだけが改良してほしいポイントです。

購入は公式サイトで!

 私が購入した時はAmazonで売っていたのですが、現在は公式サイトのみで販売しています。公式HPを見るとジュニア用も発売されたようで、まだ先の話ですが娘にもぜひ買ってあげたいサニタリーショーツです。

ちなみに出産時の入院時は産褥ショーツをおすすめします。ビリビリっとデリケートゾーンが開け閉めできるタイプのものの方が、看護師さんが悪露チェックをしてくれる時に便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました