育児

【生後11ヶ月】母乳を続けたい母 VS 乳首を噛む娘。1日で噛まなくなった対策法

完全母乳で育ってきた娘が生後11ヶ月の時にいきなり乳首を噛んで母乳を飲まなくなりました。すでに歯が生えているので、母悶絶。でも噛みつかれたら逆に胸を押し付けるという方法で翌日から噛みつきはなくなり、平和な授乳タイムが戻ってきました。
育児便利グッズ

【抱っこ紐コニー】もう二度と使いません!!生後3ヶ月の娘の転落事故。

今回は最近人気の抱っこ紐「コニー」から転落した娘の話をしたいと思います。幸い怪我はありませんでしたが、正しい使い方をしていたのにも関わらず転落事故を起こしたコニーはもう二度と使いません。本当に怖い思いをしたので皆さんに転落事故の時の話をシェアしていきたいと思います。
育児便利グッズ

【ベビーセンス7】突然死防止&ママの睡眠不足解消に! 山王バースセンターで出会った神育児グッズ! メリット&デメリット

赤ちゃんモニタリングセンサー「ベビーセンス7」をレビューをしていきたいと思います!うつ伏せ寝が大好きな娘なので、呼吸が止まらないか夜中心配になって安眠できない日々が続きましたが、ベビーセンスのおかげで母子ともに熟睡できるようになりました。ただ私はお高めなベビーグッズのため、購入を渋ってしまいました。私と同じように迷われている方の参考になれば嬉しいです。
ad
育児

【乳児湿疹】生後8ヶ月で完治! アトピーの名医に教えてもらった治し方

生後1ヶ月から戦っていた乳児湿疹がついに治りました。小児科で「この子はアトピーです」と言われ絶望した日から長い戦いでしたが、生後8ヶ月の今スイカちゃんのお肌は綺麗になりました。麹町皮膚科のアトピーの名医に出会えたことに感謝!今回は娘のアトピーの経過と克服法についてお伝えしたいと思います。
妊娠・出産

【30歳で新型出生前診断NIPTを受けた3つ理由】遺伝子カウンセリングなしの無認可施設の検査した話

私は第二子妊娠中に新型出生前診断を受けました。当時30歳でしたが、迷いなく検査を受けました。無認可施設での検査は遺伝子カウンセリングなしで、普通の採血の検査と全く変わず。今回は賛否両論ある無認可施設での検査について私の体験談を元にお話ししたいと思います。
妊娠・出産

【ベアジャパン】悪露の不快感から開放!産後に大活躍した超吸収型生理用ショーツ

パネくんとスイカちゃんの2歳差兄妹の母のエイミーです。今回は下の子の産後に大活躍をした吸収型生理用ショーツ「ベア」をガチレビューしたいと思います。半信半疑で使い始めましたが、快適すぎて産褥パッド生活には戻れませんでした。出産準備品に入れて欲しいおすすめのアイテムです!
育児便利グッズ

【エルゴナーシングピロー】脱肩こり!再販性も高い優秀な授乳クッション。使用感レビュー

2人目の出産準備で奮発して購入した「エルゴナーシングピロー」をレビューしたいと思います。授乳クッションとしては高級なものなので、本当にお値段の価値があるのか購入前に調べましたが、参考になる情報が少なかったので今回はエルゴの授乳クッションのガチレビューをしていきたいと思います!
育児

誤案内のせいで蜂蜜入りのパンを食べちゃった6ヶ月の娘

今回はパン屋さんの誤案内のせいで生後6ヶ月の娘のスイカちゃんに誤ってハチミツ入りのパンを与えてしまった話をしたいと思います。ハチミツ入りのパンを間違えてあげちゃったー!とパニックになっている方の参考になれば幸いです。
妊娠・出産

【十二指腸狭窄】脅威の回復力、10日で退院!気になる合併症と予後

パネくんとスイカちゃんの2歳差兄妹の母エイミーです。兄パネくんは妊娠6ヶ月の時に“十二指腸閉塞”の疑いが発覚し、生後1日で手術をしています。今回はNICU・GCUでの生活と予後や合併症についてお話ししていきたいと思います。
妊娠・出産

【NICUに入院決定】出産前に準備すべきこと!NICUママの必需品

お兄ちゃんのパネくんは妊娠6ヶ月の時に十二指腸閉塞の疑いが発覚。お腹の中にいる時から生まれた直後に手術をし、NICUに入院することがほぼ確定していました。入院準備のためにNICU卒業生のママに話を聞いて、さまざまなベビーグッズを用意しました。振り返るとしっかり準備しておいてよかったと思います。今回はNICU入院のために用意した方が良いグッズをご紹介していきたいと思います。これからNICUに入院される予定のある方へ少しでも参考になれば嬉しいです。
ad