こんにちは。パネくんとスイカちゃんの2歳差兄妹の母、エイミーです。トイレトレーニングを始めた3歳の息子用に3coins(以下スリコ)の子供用の踏み台を購入しました。我が家のTOTOのトイレにピッタリだったので、皆さんにレビューをお伝えしたいと思います。
TOTOネオレストと相性抜群の踏み台
3歳になったばかりの息子は、保育園の先生の勧めで先日トイレトレーニングを始めました。妹が産まれてから家では赤ちゃん返りをしていたので、特に自宅ではトイトレをしていませんでした。でももう排尿・排泄の感覚がすでにあるようで、トレパンを解禁すると自分で「出そう〜」と言いながらトイレに走っていくようになりました。
下の子はまだ1歳になっておらず、まだまだ手がかかるお年頃だったので、息子が一人でトイレを済ませられるように、トイレの環境を整えました。
安全に自分で補助便座に座れるようにと思い、子供用の踏み台を探しましたがどれも結構お高め。まずはスリコのお値打ちなものから試してみたら、なんとピッタリ、これで十分ということになりました。詳しくレビューしていきます。
ネオレストNJ2
我が家は最近リフォームしたので、2020年製のネオレストNJ2という便器を使っています。
このNJシリーズは大手ハウスメーカーで扱っているもので、工務店では取り扱いがありません。しかしこのNJシリーズはネオレストDHシリーズという別名で一般販売されています!
他のネオレストシリーズをお使いの方も便器の下の大きさは同じ(私がリフォームした時は)なのでご参考にしていただければと思います。
【コスパ最強】スリコの踏み台
スリコの踏み台はお値段500円!
私が感じたメリットは…
- プラスチック製で軽いので持ち運びが楽
- 洗いやすい
- 安い!!
- シンプルでトイレがごちゃごちゃしない
- 設置したまま大人も便器に座れる
デメリットは…
- 軽いのでズレる時がある
- 足が浮く
- 足踏み場の面積が少ない
こんな感じで完璧は踏み台とは言えませんが、500円なら許容範囲!
【写真あり】いざ設置!ほぼ隙間がなく感動!!

はい、この通りピッタリでございます!!

少し隙間が開きますが、全く支障はありません!

存在感があまりないのがいいところなんですが、高さが低く、足の踏み場も狭いので、身長95cmの息子が便座に座るとかかとが浮きます。でも本人はかかとが浮いていても排尿・排泄ができるのでこれでいいのかなという感じです。汚れが気になるものなので、頻繁にお風呂で丸い洗いしています。プラスチックで軽いので持ち運びもしやすいのですが、軽いが故にちょっとしたことでズレます。一応滑り止めはついていますが、あまり役に立っていないです。1・2歳の子はこの踏み台をおいても、親の付き添いは必要だと感じます。3歳の息子は少し危なっかしいですが、パンツを脱いで、用を足して、パンツを履き直す、一人で全て完結してくれるのでとても助かっています。スリコの踏み台様様です!
ネオレストをお使いで、一時的なものなのでお手軽にトイトレグッズを揃えたいという方はスリコの踏み台はとってもおすすめです!!
コメント